男同士の関係〜義理の父子編〜

 

ドラマのワンシーンでよくある、男同士って、

ボール1つ、パスし合うだけで、なんだかしっくりしちゃうって話。

 

f:id:la_isla_bonita:20180923225015j:image

 

一緒に暮らし始めて2年半ほど。

「パパ」とはまだまだ呼ばないだろうけど、

だいぶ家族らしくなって来た気がするうちの人たち。

 

下の娘は、物心ついた頃にはもう実父と暮らしていないので、新しいパパだろうが、毎日キャッキャとじゃれついて暮らしている。

 

上のおにぃは、友達も多いことから、コミニケーション能力に優れているというか、何となく気を使いながらも、上手いことやり過ごしているような感じ。

 

おにぃは高学年になったこともあり、新しいパパと一緒に遊んだり、ふざけ合ったりすることはほとんどないが、たまたま娘が家を空けていた日、夫と息子が、ボール遊びをする機会があった。

 

小学科の校庭解放なるもので、土日の午後など、近隣の子供達(基本的に小学生以下)に校庭を遊び場として提供してくれる。(注意※地域によります)

 

ボールなどの遊具も貸し出してくれる。

サッカーゴールも、バスケットゴールもある。

 

転がっていたサッカーボールを持ち上げた息子が、「一緒にやろう!」と夫に呼びかけた。

 

その時夫はサンダルだったし、慢性的な腰痛もあるし、"あー…断ってしまうかなぁー…"と諦めていたけれど、彼は黙って息子の側へ寄って行った。

 

息子が蹴って、夫がキーパー。

今度は、夫が蹴って、息子がキーパー。

サンダルも一緒に蹴り上げたりしながら。

 

バスケもやった。こちらは2人とも苦手そう。

見てて笑える。

まるで"意識高過ぎタカスギくん"たちバリ!

 

なのに。

 

ものすごーく良い顔の二人。

 

童心に返ったような(…って息子はまだ童だけど)、

突然腹心の友にでもなったかのような、

車のCMに出てくる父子のような、

 

まったくもって良い表情。

 

なに?ナニ?何??????

ボール1つで急速に仲良くなるって、ドラマの演出じゃないんだぁ!!!!!

 

って、照れながら書いてしまうほど、

妻として、母として、ニヤけてしまった瞬間でした。

 

先日、全然違う話だけど。

この先もしも、お互いに何かあったら…の話をしていた時、夫がぽろっと言った言葉。

 

「お前にもしもの事があったとき、アイツらは俺と一緒に居てくれるかな?」

 

嬉しかった。

 

 

イマドキ流行らない運動会の組体操とソフトボール大会はいつまで続く⁈

都内在住の小学生といえば、"お受験"人口が極めて高い。小学3年生にもなると塾探しを始め、4年生には放課後は公園ではなく塾に行く。


6年生の秋頃には、志望校もある程度決め、更に遊ぶ間を惜しんで受験勉強に勤しむ。


そこへ来て。

秋のメインイベント運動会がやってくる。


6年生の見せ場といえば、"組体操"。

もう何十年も、どこの学校でもやるヤツ。

f:id:la_isla_bonita:20180922205654p:image

学年全体でやる「ピラミッド」こそ、危険を理由になくなってきたものの、「扇」だの「トンボ」だの、体を使って、別の人間の体を支えるような造形美には、観覧席からも感嘆の声が上がる。


が、一方で。


・右手でも怪我したら勉強が出来ない

・授業が遅れる

・練習でヘトヘトになって塾で居眠り


と、いうような意見もある。


帰国子女に至っては、"日本の学校は、なんのためにこんな事をするんだろう?" …

「運動会」自体馴染みがない。


何十年もずっと同じ事をしているのだから、現在の小学生事情を考えてみると、臨機応変に演技種目を見直す機会があっても良いのではないかと思う。


更に運動会とは別に、地区対抗で行われるソフトボール大会。 6年生なんてもうてんで集まらない。それこそ有志でソフトボールメンバーを募ったところで、集まる時代じゃない。


ソフトボール大会は、近隣の小学生同士で試合をすることにより、6年生が翌年中学校に入学した時に、馴染みの顔がいる!というコミニケーションを目的としているそうだが、


近頃の試合では見学の保護者のヤジがすごく、あまり良い雰囲気ではないという。


"伝統"や"想い出作り"は、"時代遅れ"を続けることではないと思う。


2年後には、学校教育も大きく変わる。


組体操やソフトボール大会が、ヨガのポーズやバーベキュー大会に変化する未来が来ますように!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜息子よ〜 エ?医者になりたい?どんな医者に? 超高齢化社会と向き合って

 

 "俺が不治の病になったとしても、一切の延命はしてくれるな。出来れば腹をかっさばく(=手術)のもごめんだ"

 

…医療系のテレビ番組などを観ていると、
決まって主人はこう言う。

 

妻としては、1日でも長く生きていてほしいのに、

なんでそんなこと言うんだろう…
と思っていた。

 

既に欧米諸国では、延命治療は行わず、
"尊厳死"を選択するのがスタンダードだという。

 

そういえば…。
昔のことをふと思い出した。

 

まだ子供だった頃、
昭和天皇が御崩御される直前、
やれ手術だ、輸血だ、また入院だ、今日の輸血は何CCだ、のニュース速報が繰り返し流れていた。

 

子供ながらに、それってキツイんじゃないの?
天皇陛下というより、周りの大人たちの都合なんじゃないの?と、幼心にも感じていた。

 

それとは対照的に、
祖父がなくなる間際のことも思い出した。

 

"おしっこが全然出ないんだ…"と言い出した祖父を、病院へ連れていくと、腎不全を起こしていた。もはや透析を施すのも難しい状態。


"もって、一週間です。治療はせずに、ご家族で側に居てあげてください" と、担当医師に告げられた。

 

私は、たまたま転職のタイミングで家に居り、
祖父にずっと付き添う事が出来た。

 

最初の2,3日は、祖父は本当に一週間の命なんだろうか…と思うぐらい、普段と変わらない様子だった。

 

しかし医師の宣告通り、徐々に病状は悪化していき、意識が混濁することが多くなっていった。

 

夢を見ているのか、正気なのか、
祖父は戦争の話をよくするようになった。

 

祖父の年代では、戦争の記憶が
やはり強烈な印象として残っているようだった。

 

それから間も無く、診断を受けてからちょうど一週間が経った日の明け方に、祖父は静かに息を引き取った。

 

家族みんなに見守られ、眠るように静かに…
だんだんと寝息が小さく…消えてなくなった。

 

あっという間に逝ってしまったようにも思えたが、今思い出しても、あの一週間が祖父と過ごした忘れられない時間となっている事に気が付いた。

 

これらの回想シーンから戻ってみると、、、


主人の発言に対して寂しいと感じていた自分も
実は、"尊厳死"というものを尊重する側の人間なのではないか⁈

 

息子よ、医者になりたいという志は立派だ!
全力で応援しよう!
だけどお前は、どんな医者になりたい?

 

お前が大人になる頃は、歩けば老人また老人。
晴れて医者になったとして、看る患者は死期の迫った者ばかりかもしれない…。

 

残される家族のために、1日でも長く生かせようと、

延命治療をしまくるか?
それとも、患者が元気なうちに、本人や家族とじっくり話し合い、穏やかな最期を見守るか?

 

息子よ、

 

その答えは風に吹かれ… …
ることなく、よくよく考えて決めるんだぞっ‼︎

 

〜母より〜

 

f:id:la_isla_bonita:20180920224313j:image

(画像:prcm.jp)

 

あだ名の定義

仲良くなった相手を愛称で呼ぶ=つまりあだ名。

多くの場合が、容姿や性格といった見た目の印象で

つけられている事が多い気がします。


しかし、それは果たして、

本人の意向に合っているのでしょうか。。。


必ずしも、そうではない気がします。

 

かつて、フジテレビの月9を賑わした

愛という名のもとに」というドラマ。


ボート部の仲間内で、

"チョロ"と呼ばれていた篤(あつし)が、

命を絶つ前日、

「あいつは、俺のこと、チョロって呼んだことないんだ。」


仕事で窮地に立たされ、自分の居場所を失くした彼は、仲間内でただ1人、そう呼び続けてくれた健吾の存在に、自分の存在価値を確かめるかのように旅立って逝きました。


本当はみんなに「篤」と呼ばれたい、

切羽詰まった彼から本音が吐露した瞬間でした。


さらに身近な話をすると、

私の勤務先に毎日のようにやってくる

佐川急便の配達員Kさん。


彼は、20代前半ぐらいだろうか、見た目やんちゃなイケメン君で、近隣の配達先のお姉様方からは、

「チャラ男」の愛称で親しまれています。


しかし、私が思うに、彼は全然チャラくない。


配達に訪れると、対応した社員には、

必ず二言三言の会話を交わします。

誰とでも気さくに。


集荷の際、大きな荷物が台車に満々に乗り、

トラックまで介助しようかと申し出たところ、

「手伝ってもらって、何かあったら会社さんに迷惑かかっちゃうんで…」と、いつになく真剣な眼差しで答えてくれる。


彼がチャラ男⁈

むしろ、硬派の好青年ではないかっ!!!


「僕、この辺のお姉さん達にチャラ男って呼ばれてるんですよね‥」

---と、漏らしていたのを思い出した。

何となく、腑に落ちていないような顔をして。


親しい間柄ならば、お互い愛称で呼ぶことによって、

親近感が湧き、さらに仲が深まっていくような気がするかもしれません。


けれど、仲良くなりたいがために、

本当はそう呼んで欲しくないのに…

が、言い出せないケースもあるのではないでしょうか?


親しき仲にも礼儀あり

親しきあだ名にも同意あり


歳をとっても、「私のあだ名◯◯◯なんです!」と、

笑顔で言えるようなあだ名がいいですね。

 

f:id:la_isla_bonita:20180919214008j:image

(画像:prcm.jp)

安室ちゃん、お疲れ様でした。

一昨日、

歌手の安室奈美恵さんが引退しました。

 

ちょうど一年前、

ファンにこの日の引退を告げ、

笑顔で去って行きました。

 

この一年のアムロちゃんを振り返って、

ふと頭に浮かんだのが、医療の現場でよく

耳にする「インフォームドコンセント」。

 

十分な情報を得た(伝えられた)上での合意を意味する概念。〜Wikipediaより〜

 

ファンにとっては、まだまだ引退しないでほしい!納得なんか出来ない!という気持ちもあるかもしれませんが、

 

彼女は彼女なりに、大切なファンの合意を得るべく、一年という時間をかけて寄り添い、この日を迎えたのではないかと思います。

 

決して、一方的なものではなく。

 

引退の夜、生まれ育った沖縄の地で、

花火を見上げ微笑む彼女の姿に、

「長い間、お疲れ様。そしてありがとう!」

 

彼女になりたいと厚底ブーツを履き、

渋谷を闊歩した日々を思い出しながら。

 

f:id:la_isla_bonita:20180918194901j:plain

 

 

ラルフローレン ファミリーセール 2018 行ってきました!

ラルフローレン ファミリーセール

2018.9.14-17  

 

今年は最終日に参戦!

いつものように開場前から並びます。

 

10:00開場

8:30-9:00の間に着けるようにしています。

 

8:54 東京モノレール流通センター駅

到着

 

会場となっているホールの入口

真ん前のタイル敷きの所に並ぶことが出来れば、だいたい開場と同時に入れるのですが、

 

今回は、タイル敷きのところより一段下がった駐車場のようなスペースの前から2,3番目に着地。

 

少し待たされましたが、

10:10くらいには入場出来ました。

 

2Fのキッズエリアへ真っ先にGO!

お兄はもう私と同じくらいのサイズが着られるので、共用出来そうなものを探します。

 

▪︎紺色 ケーブルニットベスト 160cmサイズ

10,900円→4.360円 (←ママも着る)

 

▪︎ポロシャツ 150cmサイズ

9,900円→3,960円

 

▪︎Tシャツ 半袖 150cmサイズ

5,900円→2,360円

 

下の子は、フリフリ可愛い系をあまり好まないので、シンプルで着やすそうなものを。

 

▪︎ポロワンピース 140cmサイズ

8,900円→3,560円

 

▪︎POLOロゴ入り ロンT 140cmサイズ

9,900円→3,960円

 

気持ちパパの靴下をプラスオンして、

バランス良く買えた感じに☆

 

▪︎靴下 26-28cm 

1,300円→800円 ×2足

 

f:id:la_isla_bonita:20180917160806j:plain

 

海外通販サイトや、某フリマアプリでも

良いものが沢山出ていますが、

 

やはり、手にとって探すことができて、

新品がほぼ60%OFFで買える!

 

今回はやめとこうかなぁ〜と思いつつも、

毎回足を伸ばしてしまうのでした(笑)