"一部の人" は "全部の印象" になる

先日ニュースになっていた中国の話題。

 

ラソンレース中のランナーに、国旗を手渡そうとコースに入ってきた女性。

ランナーは一度は国旗を受け取ったものの、疾走中で手に力が入らず、

途中で落としてしまったとコメントしていた。

 

それが直接の原因かどうかは不明だが、ペースを崩したその選手は、

肩を並べて走っていた選手に追い越され、2位でレースを終えたという。

 

責めるべきは、

関係者でもないのにコースに侵入してきた上に、

レース中の選手へしつこく国旗を渡したその女性なのではないか。

 

普通にそう思ってニュースを観ていたが、中国国内では、

なぜか国旗を捨てた選手を責めるコメントが上がっているというではないか!

 

「国旗を捨てるなんて許せない」「中国を捨てたのか」

 

・・・驚き溢れた。

 

なぜ、選手以外の人物がコースへ侵入する事は、問題にならないのだろうか?

その侵入者が選手に触れたりしたら、その選手は棄権になってしまう、というのが

ラソンのルールだと思っていたが…

 

”国旗はOK” なんてルールは全く知らん。

コースに侵入していい、というルールなんてないはず。

 

中国といえば、

この他ドルチェ&ガッバーナのイベント告知動画に対し、

出演者がイベントをボイコットするという出来事も,最近ニュースになっていた。

 

ドルガバの件に関しては、わが国日本もお箸の国であり、

少し行き過ぎた動画であったように私の目にも映った。

 

けれど、

自国の選手を尊重しない、という声には、全くもって賛同できない。

 

それももしかしたら、一部の人の声であって、中国の方でも、

侵入者を責める声はあったのかもしれないが、

 

国外、つまり日本などのニュースで取り上げられるのは、

やはり自国とは逸した考え方の方だ。

 

それを観た日本人は、中国とは何と変わった考え方をする国なのか、

と、私も含め思ってしまうだろう。

 

大きなくくりの中の一部が原因で、そのくくりは同じものとして判断されがち。

だいたいが悪い印象の方へくくられてしまうのが常。

 

”人の振り見て我が振り直せ” じゃないけれど、

自分自身も気を付けなければと思う。

 

一社会人として、妻として、母として、

今いるこの社会で暮らす社会人として。

 

共存者を辱めることのない人間でありたいと願う。

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"不思議くん"

男の子のママが口を揃えて言うヤツ、

"息子は宇宙人"

 

ほんとーにそう。絶対そう。

幼少期だけかと思うでしょう?いやはや、

小学6年生の我が息子も現役バリバリの宇宙人。

何なら旦那も宇宙人。

 

先日、息子が友達と映画を観に行くというので、映画館まで送迎をすると、出てくるや否や愛するバァバに電話。

 

"バァバごめんね、バァバに貰ったキーホルダーが、映画館の椅子に挟まってどこかへ行っちゃったの…本当にごめんね"

 

可愛らしい孫じゃないかーと思いました?

今?

 

その翌々日ですよ、

度肝を抜かれることになる私。

 

 

"アレ?…財布がない…" 

と言い出す宇宙人。

 

 

ハイ?????? ⁈

 

??????

 

 

!!!!!!!!!!

 

財布は映画館の椅子に埋れとんのかーい!!!

 

忘れ物で取置きがあったから良かったものの、財布の中には、PASMOやら大人の連絡先やら、今をときめく個人情報満載の品々が。

 

気付いたのが平日だったので、仕事の後、

わ・た・し・が・! 取りに行くハメに。

 

"仕事終わりに取りに行ってくるから、夕飯遅くなるけど、家で待ってて〜"

 

と、なるべく怒りを抑えて、優しく、お伝えしていたところ、

 

"ママー。先に帰れない…家の鍵、財布の中"

 

どっかーん!!!!!

真っ先に財布の心配をせんかコラー!!!!!

 

宇宙人なんだね、宇宙人なんだ、きっと。

注目するところが違う星から来たんだね。

きっとそうに違いないんだから。。。

 

 

また別の日の出来事。

 

忘れ物防止対策として、学校へ行く日は毎日、ランドセル・校帽・ランチョンマットなどの入った巾着・水筒カバーを纏めて置いておく。

 

今朝、全員送り出してリビングへ戻ると、

 

なぜか、、、

 

f:id:la_isla_bonita:20181024224804j:image

 

転がってる…

 

なぜかコレだけ転がってる…

 

纏めて置いて貰ったはずなのに、この子だけ連れてってもらえなかったんだね、宇宙人に。

 

斜めに飛んだ時に落ちちゃったんだね、宇宙船から。

 

しょうがないね、斜めだもん。。。

予測不能だもん。。。

 

どこかでその卓越した能力を発揮出来る日が来ると、

ママはひたすら信じている(*´-`) 。。。

 

キラーン☆

(星を見上げる涙の音)

 

 

 

 

"YUKIZURI"という名のお菓子

 

f:id:la_isla_bonita:20181018221656j:image

 

ユキズリ…って響きだと、

行きずりの恋的なものを連想しますよね、やっぱり。

 

でもコレ、石川県のお土産なんです☆

 

となると・・・

"ユキズリ" は、 "雪吊り" となって、

 

もう分かりました⁈

 

そう、金沢は兼六園のイメージですね。

 

石川の奇才、辻口博啓氏プロデュースの洋菓子です。

 

パッケージ菓子のパイ的なものって、軽めのフワフワしたものが多い気がするけれど、

 

この "YUKIZURI" は、下層がクッキーになっていて、その上にパイ生地、そしてほんのり梅味がして、上層には雪吊りをイメージした白いシュガーが乗っているもの。

 

梅のチョイスは、加賀百万石のお殿様、前田家の梅鉢紋から取ったそうです。

 

何を隠そう、うちの主人は金沢出身。

 

横浜出身の私も人のことは言えないけど、

地元びいきの激しい主人で、一般庶民なのに金沢のお殿様かと思うくらい、金沢の全てを愛しております(笑)。。。

 

同僚からのお土産で、この"YUKIZURI"を頂いて食べてみたら、本当に美味しい(^^)♬

 

食べ終わっちゃったけど、帰宅してから旦那に、

"美味しいお菓子を貰って"

と、ユキズリ話をしていたら、

"それ辻口さんのお菓子やん" と。

 

菓子なんて普段ほとんど食べないのに…

どこまで金沢命なんだろうかっ!

 

しかし、どこで食べたかは思い出せないらしい。

 

金沢に住む義母にも尋ねてみた。

 

"YUKIZURI"ってお菓子を頂いたんですが、すごく美味しいです〜

 

と言うと、

 

そっち遊び行った時、私が持って行ったお菓子も"YUKIZURI"よ

 

と。

 

きゃー! 嫁としてはしまった(//∇//)ーっ!

と思ったけれど、ダンナ=つまり息子も覚えていなかったのだからまぁセーフか^^;

 

"◯◯さん(=主人)も知ってたんですけど、どこで食べたか思い出せなかったみたいです〜"

 

"私は、◯◯が美味しいって言ったから、珍しい〜と思って覚えてたわ笑"

 

さすがでございます、お義母様!!!

 

まだまだお義母様にも、お殿様にも叶わぬふつつかな嫁でございました\(//∇//)\。。。

 

でも本当に美味しいお菓子。

焼き菓子なのに手が込んでいて、お店で食べる生菓子のような、ラグジュアリー感漂う感じなんです。

 

ネットショップでも購入できるようですよ。

 

https://yukizuri.com/?pid=79513528

 

ちょっといいとこへの手土産に〜

自分で食べてみたい方も〜

 

ぜひぜひ

 

♯お試しアレ♯

 

 

”育てたように子は育つ”

 

うちの子の話じゃなくて、私の子供頃の話。

 

”お母さんは、いつ寝ていつ起きているんだろう…?”

せっせと家事をこなす母を見て、いつもそう思っていた。

 

子供の頃、父方の祖父母と同居していて、今ではめっきり少なくなったけれど、

母と祖母の、絵にかいたような「嫁VS姑」バトルを毎日見ながら育った。

 

母は祖母から、”一家に主婦は2人もいらない”と言われ、パートに出ていたが、

祖母は近所の人に、”うちの嫁は、家事も育児も私に任せて働きに出ているろくでもない嫁だ”と話していた。 

 

子供ながらに、なんと心無い事を言うのだろうと思いつつも、

そのことで祖母に反抗すれば、母がもっといびられてしまうので、我慢した。

 

そのため、パートから帰った後の母は、とても忙しかった。

 

一家に主婦は2人もいらないと言われていたが、食事も洗濯も別。

お風呂は祖父母に気を使いながら、タイミングを見計らって一気に入る。

 

それが終われば、私や妹の学校の支度を手伝い、お弁当の下ごしらえもし、

私がウトウトする頃に帰って来る父の食事の支度をし、

 

次の朝、うつろつつろ目を覚ますと、

台所には、化粧も着替えも済んだ母が、もう朝ごはんを作っていた。

 ”本当にいつ寝てるんだろう…”

 

いつしか私も結婚し、子供を育てる年齢になった。

 

上の子は小6で中学受験、下の子は小3で習い事だのお友達と遊ぶだの毎日大忙し。

 

私はというと、会社こそ徒歩圏内だが、月~金のフルタイム勤務。

 

自分の母と同じく、仕事場から帰った後のスピード家事といったら、

手品のごとく急がなければ、すぐに0時を回ってしまうだろう(汗)…

 

下の子が寝支度を終え、布団に入り、主人が自分の部屋へ行くと、

上の子がリビングで勉強を始める。

 

その間わたしはとういうと、、、

 

□ 2人分の学校のプリントのチェック

□ 洗濯物をたたみ、次の洗濯を回して干す

□ 明日のシャツにアイロンをかけ

□ 水筒に入れるお茶を沸かしておき

□ お弁当の下ごしらえをし

□ 明日の習い事だの朝練だののチェックをし

□ 時たま主人の相手をし

□ 手は動かしたまま、横目に夜のニュースをチェックし…

 

ていると、息子がボソッと言った。

 

”ママさっきからずっと何かしてるね。なんかゴメンね…いつもありがとう”

 

息子は、小さな頃からとても優しかった。

 

まだ口もきけないくらい小さい頃に、私が主人と口論になって、布団に隠れて泣いていると、そっと頭を撫でてくれたりした。

ママが泣いているのに動揺して、自分も涙をすすりながら。

 

今も、受験勉強が大詰めになり、息子もハードな毎日を送っていると思うが、

こうやって日々の私を労ってくれる。

 

幼き日の自分と重ねると、私は母にこんな優しい言葉は掛けてあげられていなかったと思う。

 

けれど、母に対する思いは同じだった。

 

母は、家族のためだけに、毎日を過ごしていた。

 

今まさに、私は母と同じことをしている。

 

母が私たちを育てたように。

愛する家族を守り続けたように。

 

”育てたように子は育つ”

 

母がくれた無償の愛を、私もまた愛する我が子に、伝えていきたいと思う。

 

f:id:la_isla_bonita:20181015225145j:plain

 

 

 

 

 

"息子の喝入れ"

"ママはさぁ、なんだかんだ現状に満足しちゃってるでしょう?"

 

結構なガツン!でした_| ̄|○。。。

 

"文章"を書いてみたい、って

ずっと思ってたけど、


書いてない自分でもまぁイイヤって、

思ってたんだ!私!

 

昔、何かのCMで、

♬今のままでは、今のまんま〜

って、ずっと歌ってるのがあった

 

同時に思い出してしまった…

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

いかん、いかん、いかん、いかーーーーん!

 

速攻  "はてブロ" に登録!

 

ブログを書き始めたきっかけは、

そんな息子の  "喝っ!" 入れからでした。

 

名ブロガーの諸先輩方の教えを読み漁り、
新参者はとにかく書かねばならんのだな!と思い、

つれづれているところであります(><)

 

割と好奇心は旺盛な方なので、いろんな視野で書けるかな、って思ってたけれど、

 

先輩方の言う通り、ひたすら書いてみると、
やはり今の私は、書くものに関しても

 

"子育て"

 

が中心になっているのだなぁ、と。

 

自分も、育児で悩んだ時、
同じようなママブログに助けられた事、

いっぱいあったなぁーと。

 

こうやって書き続けて行くうちに、
少しでも、どなたかのお役に立てれば嬉しいし、

 

息子に胸張って言い返さねば!

 

"ママは現状に満足などしていない!

 前進あるのみじゃ〜!"

 

f:id:la_isla_bonita:20181012235532j:image

 

 

 

 

”買い物中”だとしても…

新しい冷蔵庫を買ったので、壁と冷蔵庫の間の”隙間収納”を探しに、某インテリアショップへ買い物に出かけた(←冷蔵庫のお話はまた今度にするんですけど!)

 

WEBでペラペラめくって見ていたけれど、やはり現物を見て購入したい!

と思って来てみたものの…近頃は"WEB限定”なるものが存在し、とうとう売り場では見つけることができなかった。。。

 

キッチン収納・雑貨コーナー以外の場所にあるかもしれないという悪あがきで、

店内をウロウロ歩き回っていたら、寝具コーナーへたどり着いてしまった。

 

連休最終日&某球団の優勝おめでとうセールで、売り場は大混雑☆

ベッドのサンプルには、たくさんの人が思い思いに寝そべっていた。

(※なかには、ちょっと横になっているだけのカップルらしき者もあり)

 

ふと目に留まったベッドでは、店員さんと3歳ぐらいの女の子が話していた。

女の子が寝そべり、ベッドサイドに店員さんが立っていた。

 

驚いたのは、その女の子と店員さん間に、なんと!半年にも満たないぐらいの、つなぎのロンパースを着た赤ちゃんが横たわっているではないかっ!!!!!

 

親はどこだ?

 

店員さんがたまに目をやる先は、数メートル先の他のベッドに寝っ転がっている若い夫婦。

 

アレかっ!

 

ていうか… 

離れているにもほどがある!!!

 

たとえ店員さんが ”私見ているのでどうぞお試しください” と、百歩譲って言っていたとしても、赤ちゃんだよ?転がっちゃうよ??誰が責任とるの???

 

ベッド売り場に用事はなかったので、すぐにその場を離れようにも、すっかり気になってしまって、こっちのベッドとあっちのベッドを交互に見ながら、超ゆっくりスピードで歩いてしまう。

 

その若夫婦はといえば、特に子供の方を気にするでもなく、ベッド選びに夢中だ。

 

…気持ちは分からなくもない。

 

子供たちが小さいとき、ほんの少し買い物するだけでも、本当に大変だったから。

 

けれど。子供を危険な目に合わせてまでしたい買い物なんてない。

 店員さんに預けることが危険ということではなく、自分の子供には絶対の責任を持ってということが言いたいのだ。

 

何があっても自分の責任。

その目も、その手も、離さないでほしい。

 

何をしていても。どこに、誰と居ても。

 

あなたは”親”なのだから。

 

f:id:la_isla_bonita:20181010225415j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"転校"克服大作戦!

息子が新四年生、娘が新一年生入学のタイミングで、転校をする事になりました。

 

娘の方は、元々肝が据わっているので、ルンルンで堂々の登場^^;

 

息子の方はビビリまくりで、初登校の日に正門で写した写真の顔の引きつり具合と言ったら…ものすごかったです笑。。。

 

入ったクラスに、たまたま家の方向が同じ男の子がいて、仲良くしてくれたので、少し安心したみたいでした。

 

しかしながら、暫くの間は、緊張の面持ちで登校していました。

 

とりあえず、毎日学校の話を聞いてあげるようにしました。

 

どんな小さな出来事でも。

どんな些細な心情でも。

 

"授業中お腹が痛くなるんだ…"

"そうだね、ママも仕事でプレゼンの前とかお腹痛くなるなぁ…緊張するとなるよね、慣れればだんだんしなくなるだけど、最初の方はよくなったなぁ〜"

 

"この学校は、授業中に発表をする時、椅子をしまわないんだ。僕が間違って椅子をしまうと、みんながすごいこっちを見てくる…"

"へぇ〜そんな違いがあるのかぁー。どっちでもいい気するけど、郷に入っては郷に従えだね。慣れるまで仕方ないよ。でも、みんなは多分、間違えないように教えてあげたくて、あなたの事を見守っているのかもしれないよ"

 

彼の場合、人間関係というよりは、どちらかというと、気の持ちよう的な事が多かったので、

 

"そ〜んなの全く気にする必要ないよ〜大丈夫、大丈夫!"

 

という励ましを1,2ヶ月続けるうちに、気が付いたら、一年生から居たかのように振る舞えるようになっていました(笑)

 

私の方も、率先して係活動に参加して、なるべく学校へ行くようにしました。私もまた早く慣れるように。

 

場所柄、転入出が多い学校だったのも、良かったのかもしれません。学期の途中で転入してくる子も居たので、そういう子たちが来るとまた、話が盛り上がったようです。

 

自分は、幼稚園や学校に通っている間に、転校をした経験がなかったので、彼の気持ちを全く同じように感じる事は出来ませんでしたが、

 

彼が日々、新しい生活に慣れようと努力をしていたのは伝わって来たし、毎日の様子も細かく伝えてくれたので、同じ"気持ち"とは行かないまでも、近いところまで寄り添う事が出来たのではないかと思います。

 

大人だって、新しいところへ行く時、慣れてくるまで、相当なパワーを使うと思います。

 

ただ、さきにも話しましたが、

 

"郷に入っては郷に従え"  

 

やった事がないから無理!ではなく、やってみたらどうだろう?楽しいかもしれない。やってみたら人が集まって来てくれた!なんて経験はないでしょうか。

 

また、私は新しいことを始める時、必ずドフトエフスキーのこの言葉を思い浮かべてしまうのですが、

 

"人間は慣れる動物である"

 

新しい事に、一生懸命取り組んでいたら、いつの間にか慣れていて、いつの間にか普通に出来る様になっていた、なんて経験もありませんか?

 

年端の行かない子供達にとって、"転校"は高い壁かもしれませんが、何事にも真摯に向き合っていれば、知らないうちに、"転校生"から"クラスの人気者"になっているかもしれませんね☆

 

f:id:la_isla_bonita:20181007222531j:image