あだ名の定義

仲良くなった相手を愛称で呼ぶ=つまりあだ名。

多くの場合が、容姿や性格といった見た目の印象で

つけられている事が多い気がします。


しかし、それは果たして、

本人の意向に合っているのでしょうか。。。


必ずしも、そうではない気がします。

 

かつて、フジテレビの月9を賑わした

愛という名のもとに」というドラマ。


ボート部の仲間内で、

"チョロ"と呼ばれていた篤(あつし)が、

命を絶つ前日、

「あいつは、俺のこと、チョロって呼んだことないんだ。」


仕事で窮地に立たされ、自分の居場所を失くした彼は、仲間内でただ1人、そう呼び続けてくれた健吾の存在に、自分の存在価値を確かめるかのように旅立って逝きました。


本当はみんなに「篤」と呼ばれたい、

切羽詰まった彼から本音が吐露した瞬間でした。


さらに身近な話をすると、

私の勤務先に毎日のようにやってくる

佐川急便の配達員Kさん。


彼は、20代前半ぐらいだろうか、見た目やんちゃなイケメン君で、近隣の配達先のお姉様方からは、

「チャラ男」の愛称で親しまれています。


しかし、私が思うに、彼は全然チャラくない。


配達に訪れると、対応した社員には、

必ず二言三言の会話を交わします。

誰とでも気さくに。


集荷の際、大きな荷物が台車に満々に乗り、

トラックまで介助しようかと申し出たところ、

「手伝ってもらって、何かあったら会社さんに迷惑かかっちゃうんで…」と、いつになく真剣な眼差しで答えてくれる。


彼がチャラ男⁈

むしろ、硬派の好青年ではないかっ!!!


「僕、この辺のお姉さん達にチャラ男って呼ばれてるんですよね‥」

---と、漏らしていたのを思い出した。

何となく、腑に落ちていないような顔をして。


親しい間柄ならば、お互い愛称で呼ぶことによって、

親近感が湧き、さらに仲が深まっていくような気がするかもしれません。


けれど、仲良くなりたいがために、

本当はそう呼んで欲しくないのに…

が、言い出せないケースもあるのではないでしょうか?


親しき仲にも礼儀あり

親しきあだ名にも同意あり


歳をとっても、「私のあだ名◯◯◯なんです!」と、

笑顔で言えるようなあだ名がいいですね。

 

f:id:la_isla_bonita:20180919214008j:image

(画像:prcm.jp)